Digital Performerを徹底レビュー!
基本情報
メーカー MOTU
値段 約6万
対応OS Mac
ユーザ 普通(少なめ)
DTMスタイル オールラウンダー
製品紹介HP
(日本販売店)http://www.h-resolution.com/MOTU/DP7.html
(MOTU本家 英語です) http://www.motu.com/products/software/dp/
(詳細から各バージョンの説明へ飛べます)
体験版 なし
音源はいろんなメーカーの物を選んで使いたい人
MIDIの編集を快適に行いたい人
ソフト概要、メリット
25年という歴史のあるDAWソフト。
僕はこれとLogicでかなり悩みました。
どっちも使いやすそうだったし。
昔からDTMをされている方で
Digital Performerを支持する方は多いと思います。
現在最新バージョンはDigital Performer7。
HPは英語のわかる方は本家の方が詳しいのでそちらを御覧ください。
製品の種類は1つです。男らしいですね。
Digital Performer最大の特徴は、その多彩なMIDI編集にあります。
他のDAWが決して悪いわけではないですが(事実僕はLogicです)、
使用されている方は皆、「MIDIの打ち込みが使いやすい!」と言います。
もともとMIDIの打ち込み(シーケンサーソフト)
から制作されているので、
それが影響を与えているのかもしれません。
Digital Performer7になってからは
ギターのエフェクター(※音色を変える機械のこと)に力を入れたようで、
実際に存在するエフェクターにかなり似ています。(見た目も笑)
ギター関係参考動画(5分くらいまでが参考になります。)
音はかなりいいです。
後半に出てくるエフェクターの紹介などは
実際に存在するものと同じなので、
ギタリストは直感で操作出来ると思います。
以前僕がLogicと悩んでいた時にそれぞれのDAWソフトで
同じ曲を録音した比較動画を見たことがあります。
Digital Performerの方が音の感じが生っぽかった印象でした。
かゆいところまで手が届く印象です。
DAWソフトは作曲を手伝ってくれるツールであり、
購入すれば作曲がいきなり上手になるような物ではありません。
使い方がわからなければ余計時間を使うだけです。
その点ではさすが歴史のあるソフト、
曲作りに集中させてあげようという気持ちが垣間見えます。
派手さよりも見やすさ、使いやすさ。
個人的にはオーディオの編集にも惹かれましたね。
デメリット
付属音源が他のDAWに比べて少ない
音源はたくさんあればいいというものではないですが、
さすがにちょっと物足りないかと思います。
本家サイトの 「Virtual instruments」
という欄をクリックすると各種見れますが、
レイアウトがちょっと取っ付きにくそうですね・・・。
付属音源一覧画像
そういう意味ではLogicの方が分かりやすいです。
使用していないのでなんとも言えませんが、
他社のソフトシンセで音源の充実を図った方がいいかもしれません。
そうなると少し資金がかかってしまいますのでご注意ください。
音源のクオリティ自体は決して低くないので
使いこなせる方は問題無いと思います。
情報が集めにくい
参考書籍や動画に関しても、種類は少なめです。
買う前の情報を集めにくいのは面倒ですね。
英語が大丈夫な方なら海外サイトも見たほうがいいです。
体験版がなく、また参考動画も少ないのが選択する際にネックですね。
日本語のサイトには細かい仕様がありませんでした。
(確認したら追記します)
ループ音源、ソフトシンセごとの音色数とか
やっぱり知りたいじゃないですか。
サンプル音源がなかったのでどんな音なのか不明です。
ただ、それを凌駕する編集機能の充実は注目すべき点です。
「もう他のDAWソフトでMIDIの打ち込みはしたくない!」
というプロの方もいらっしゃるくらいですから。
いい意味でシンプルなんですよね。
音質は上記の通り、生っぽいです。
空気感ていうのかな?
「打ち込みました!」って感じがあまり無かったです。
バンドサウンドをDTMでやるにはこの空気感はほしいところ。
初心者さんにおすすめかというと、なんとも言えません。
他のDAWソフトからの乗り換えなら僕は良いと思います。
他社のDAWから乗り換える場合、
購入金額が安くなります。
でもすごくいいDAWなのは間違いないので、
いつか僕も触ってみたいですね。
総合評価
音源の少なさ、情報の少なさ、
体験版がない所がマイナスです。
快適なMIDI編集をしたい人
リアルなギターサウンドを手に入れたい
今のDAWソフトに満足していない
こんな方にオススメします。
玄人好みのDAWソフトと言えるでしょう。
![]() | MOTU Digital Performer 7 DAWソフトウェア マークオブザユニコーン Amazonで詳しく見る |
Degital Performerレビュー!関連ページ
- DTMってな〜に?
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- DAWソフト購入前の基礎知識
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- Logic
- Apple純正DAWソフトLogic。4年振りのアップデートもされて更に使いやすく、直感的に。そんなLogicを詳しくレビューしますね。
- SONARシリーズレビュー!
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- ACIDシリーズレビュー!
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- CUBASEシリーズレビュー!
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- Music Maker3レビュー
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- Singer Song Writerシリーズレビュー
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m