Logicシリーズ徹底レビュー!
基本情報
メーカー Apple
値段 アプリ版 1万7千
製品版約4万(多種ソフトパック)
対応OS Mac
ユーザ 多い
DTMスタイル オールラウンダー
製品紹介HP
Logic Pro9
体験版 なし
MacのGarage Bandの使い心地、見た目が気にいっている
豊富な音源とループ音源を使いこなしていきたい
安くてお得なDAWソフトが欲しい
ソフト概要、メリット
僕が現在sonarから乗り換えて使っているソフトです。
LogicはLogic pro9
Mainstage2、Soundtrack Proの
3つのソフトがひとまとめになっています。
最新版はバージョンも9です。
直感的で、分かりやすい総合DAWソフトです。
appleの製品なので、Macとの相性は良いです。
OSの対応も早いです。
バージョンは2タイプでしたが、
アプリ版の出現により1タイプに統一されたようです。
以前はExpressとStudioの2タイプでした。
現在はアプリ版Logic Proが下位版であるExpressよりも安いので
あまり分けるメリットはありません。
アプリ版Logic expressでもループは15000。
最初に使う分には問題ありません。
僕も使用しているLogic Studioは20,000ものループ音源があります。
多すぎて探すのが大変かと思うでしょうが、
Logicではジャンルや雰囲気(暗いとか明るいなど)
に合わせてループの絞り込みが可能です。
付属のエフェクトもかなり多いです。
それとDTMにはあんまり関係ないですが、
ソフトシンセの画面がやたら凝っててかっこいいです笑
こんなのや
こういうのがあります。
テンプレート機能がとても便利
Logicではロックな曲が作りたいなら、
ロックとジャンルを選択すると、
必要な楽器やエフェクトを予めセットしたトラックが作成されます。
これね、初心者だけでなく普通に使えます。
もし1からこの画面を揃えると最初はそこで時間を取られてしまって、
作曲のモチベーションが落ちてしまうんですよ。
僕は最初の曲の形をつかむのによく使います。
自分でよく使う構成をテンプレートにも出来ます。
画像載せておきます。※別窓で開きます
Logic参考
体験版について
macを購入すると必ずGarage Band
というソフトが付いてくるのですが、
このソフトはLogicをもっと簡単にしたものだと思ってください。
体験版がない代わりにGarage Bandを使ってみて、
物足りなくなってきたらLogicにすればいいと思います。
ちなみにGarage Bandで作った曲のファイルは
Logicで同じように扱うことができます。
難しい事を省いて簡単にしてあるソフトなので、
初心者の人がまず初めに触るにはぴったりです。
ちゃんとループ素材も付属していますし、
音源を選んで打ち込みも出来ます。
大幅に値下げでリーズナブルに
このLogicというソフトはLogic Studioというパックになっており
DAWソフトのLogic pro9、ライブでも使えるMain Stage2、
動画との編集にも使えるSoundtrack Pro3が一つになっていたんです。
それで6万切るから恐ろしいんですけどね。
しかし、先日appleがまたやってくれました。
App StoreでまさかのLogic proを単体発売。
値段が2万切りました。
ちゃんと今までの機能は全て使えます。
少しだけ音源などが削除されたようですが
特に問題は無いと言えます。
一つにまとめられていたパックをバラバラにしたんですね。
ちなみにMain Stage2も単体で発売されました。
お値段は言いませんが・・・安すぎだろ。
デメリット
サポートは微妙かも?
残念なところとしては
電話でのサポートはあまりあてになりませんorz
専門的なサポートは別途になるそうなので
(僕は電話したことがあり、そう言われました)、
基本的な事くらいしか教えてくれません。
そのかわりappleには質問用の掲示板があり、
そこで質問することもできますし、
書籍もありますので問題ないかと思います。
Logicも自分が使っていることも含めて、
おすすめできるDAWです。
またappleのHPにマニュアルがありますので
DLすれば詳しく内容を知ることも出来ます。
購入前にマニュアルが見れるのってありがたいですよね。
総合評価
Macの方はぜひ使って欲しいです。
Garage Bandを使い込んでる人ほど、
Logicを使ってからの自由度の高さに圧倒されると思います。
音源とループを使いこなすのが楽しみ
録音も打ち込みも両方扱いやすいDAWソフトがいい
見た目はシンプルかつ、かっこいいものが好き
こんな方はぜひオススメします。
Mac使いは是非!!
現在はアプリ版が2万を切るという異常な安さなので
Main Stage2やSound Track Proが必要ない方は
アプリ版をおすすめします。
というか初心者の方は
この2つはあまり使う事がないかもしれません。
アマゾンでLogic Studioの大幅値下げが行われています。
これで4万切るって・・・
Main Stage2などがどうしても必要ならこちら↓↓
![]() |
Logic Studio(NEW) Macintosh アップル 売り上げランキング : 1390 Amazonで詳しく見る |
純粋にDAWソフトのLogic Proだけが欲しいなら
アプリ版をおすすめします。
詳細はこちらから↓↓
Logic Pro
カテゴリ: ミュージック
価格: ¥17,000
Logicシリーズレビュー!関連ページ
- DTMってな〜に?
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- DAWソフト購入前の基礎知識
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- SONARシリーズレビュー!
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- ACIDシリーズレビュー!
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- CUBASEシリーズレビュー!
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- Music Maker3レビュー
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- Degital Performerレビュー!
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m
- Singer Song Writerシリーズレビュー
- DTMに必須のDAWソフト、モニターヘッドホン、オーディオインターフェースなど、youmuが徹底レビュー致します。初心者の方から新しい機材への買い替えを考えている方まで、参考になればと思いますm(_ _)m