DTM機材レビュー・初心者歓迎

M-AUDIO Keystation Mini32レビュー

maudiokeystation mini32

こんな人にオススメ

 

コンパクトに収まる自宅用MIDIキーボードが欲しい

 

シンプルかつ難しい設定が少ない

 

値段が安い

 

小さいけど鍵盤の数は25鍵以上がいい

 

自宅用でありながら超薄型サイズのMIDIキーボード、
M-AUDIOのKeystation Mini32です。

 

 

つなげるだけですぐに使える簡単仕様

 

コンパクトMIDIキーボードながら32鍵という多めの鍵盤数

 

珍しい楽譜作成ソフトのバンドル

 

 

 

持ち運びにも自宅に場所がない方にもぴったり。
管理人も購入して使用しております。

 

 

Keystation Mini32の印象は
薄い!軽い!それでいて鍵盤が多い。

 

という印象でした。

 

 

ノートパソコンと同じくらいの薄さです。
幅も40cm程なので隣にマウスが置けます。

 

参考画像

 

 

 

 

気になる鍵盤の質ですが、
このサイズなら上等、といったところです。

 

 

鍵盤を押した感じは浅めで長さも少し短いです。

 

 

押した時の画像
Keystation Mini32

 

 

黒鍵が細いのがちと押しづらいかもしれませんね。
それでも簡単な打ち込みをするには十分すぎるクオリティです。

 

 

 

シンプルかつ機能性のあるボタン類

左のツマミ、ボタンを見ていきましょう。

 

Keystation mini32
上からボリューム、サスティーン、
エディット、オクターブ
ピッチベンド、モジュレーションとなっています。

 

 

ボリュームツマミ

DAWソフトに自動でリンクし、
選択しているトラックの音量を調節できます。

 

 

これ、地味に使えますよ。
「ちょっと音が大きいな」と思ったらこれで修正。
マウスを触る必要はありません。

 

 

サスティーンボタン

音の余韻を伸ばし続けるためのボタン。
一度押すと演奏した音に余韻がかかります。

 

 

ピアノの足元にペダルがあるのは知っていますか?
あれと同じ効果を再現できます。

 

 

エディットボタン

編集モードへの切り替えに使用します。

 

オクターブやベロシティの調節など
少し高度な設定はエディットボタンで行います。

 

 

これはMIDIキーボードに慣れている
人向きですね。

 

 

使用しなくても全然使えます。

 

 

 

オクターブボタン

鍵盤の位置をずらすためのもの。

 

 

32鍵しかないですが、
オクターブをずらせばどの範囲でも演奏が可能です。

 

 

 

ピッチベンドボタン

ギターのチョーキングなどでよく使うことになりますね。
演奏中に操作すればリアルタイムに音程を変化させることが出来ます。

 

 

普通はモジュレーションホイールやスティックなんですが
サイズの問題でボタンになったのでしょう。

 

 

 

モジュレーションボタン

音に微妙な揺れを加えることができます。
ボタンを押している間は音が揺れます。

 

 

 

珍しく楽譜作成ソフトが付属

 

通常MIDIキーボードってDAWソフトや音源が
バンドルされているものなんですが、Keystation Mini32には
Sibelius Firstという楽譜作成ソフトがついてきます。

 

 

楽譜が読めない方にとってはあまり
興味がないかもしれませんがこんな感じです。
sibelius first

 

 

 

 

DAWソフトがつかないので
DAWを持っていない方は別で購入するか、
DAWソフトが付属しているMIDIキーボードなどをお勧めします。

 

 

 

評価

M-AUDIO Keystation Mini32

鍵盤の質 3.8

使いやすさ 4

値段 4.0

 

 

シンプルでコンパクト重視

 

鍵盤の数は多めで質もそれなり

 

リーズナブルな価格

 

 

家でも外でもがっつり使える
コンパクトMIDIキーボードという印象です。

 

 

シンプルなデザイン、充実した鍵盤の数と質。
それでいて1万を軽く切るこの値段。

 

 

家で使うだけの方や場所がある方なら
RolandのA-500Sなんですが・・・

 

 

・自宅に置くスペースがない方
・外にもMIDIキーボードを持って行きたい方(ipadでも使えます)

 

 

こういう方は断然Keystation Mini32をおすすめしますね。

 

 

↓詳細はこちらをクリックして下さい↓

 

M-AUDIO keystationmini32

 

 

 


M-AUDIO Keystation Mini32レビュー関連ページ

MIDIキーボード基礎知識!
MIDIキーボードを買う前にまずは基礎知識を抑えていきましょう。
ALESIS Q49、Q25
シンプルで使いやすいMIDIキーボードが多いALESI製品。そんな中から初心者にもオススメを紹介。
AKAI LPK25レビュー
パッド系に強いAKAIからコンパクトでお手軽なMIDIキーボード、LPK25のご紹介!
CME M-keyレビュー
自宅で使いやすく、シンプルなMIDIキーボード、 CMEのM-Keyを徹底的にレビューしてみました!
KORG MICROKEYレビュー!
KORGのmicrokeyシリーズは値段、操作性、バンドルの多さが魅力のMIDIキーボード。 その魅力を徹底レビュー!
iCon ikeyレビュー
最近出てきた期待のメーカー、iCON。その中から小型のMIDIキーボードikeyをレビュー。
KORG nanokey2レビュー!
KORGのnanokey2は安くて鍵盤を弾けない人でも使えるMIDIキーボード。その魅力を徹底レビュー!
ROLAND A-500S
オーディオインターフェースやsonarシリーズで有名なローランド。シンプルなMIDIキーボードも必見です!
ROLAND A-300PRO
ローランドの多機能型MIDIキーボード、A-300PRO!徹底的に詳細教えちゃいます!
25鍵MIDIキーボードおすすめランキング
25鍵の小型MIDIキーボードのオススメをランキング形式でご紹介!!
30〜49鍵MIDIキーボードおすすめランキング
自宅で使いやすい30〜49鍵の小型MIDIキーボードのオススメをランキング形式でご紹介!!
60鍵以上のMIDIキーボードランキング
録音、演奏向きな60鍵盤以上のMIDIキーボードを ランキング形式でご紹介!

TOP 初めての方 管理人ブログ サイトマップ お問い合わせ