FOSTEX PM0.4nレビュー!パワードモニタースピーカーならコレ
今回はFOSTEXの人気モニタースピーカー、
PM0.4nをレビューしますね。
個人的にFOSTEXが好きなんですよね
それではいきますよー!
机における大きさがいい
ロックよりの曲をよく作る
値段は2万以内にしたい
こんな感じですね。
PM0.4nの基本仕様
そんじゃ基本的なところから
見ていきますか。
正面はとってもスッキリしてますね。
電源がONになると青くLEDが光ります。
接続端子はすべて背面部分に
なってます。見た目の問題ですかね。
背面がこんな感じ。
上段にINPUT接続部分、
ボリュームつまみがあります。
ボリュームが後ろなので
最初に基本音量を決めるのがよさそうです。
それ以外の対象は後で書きますね。
接続はフォーンジャックか、RCA端子。
要するにギターのシールドの端子か
スーファミに使ってた3色端子かのどちらかです。
接続用のケーブルは
別途購入する必要があります。
それと、PM0.4nはパワードモニターです。
各スピーカーにアンプが
搭載されているので電源が2つ必要です。
ここ買ってから気づくので要注意!!
このモニタースピーカーは
1本毎に電源が必要だと思ってください。
大きさはどんなもんでしょう。
高さ22cm×幅14.4cm×奥行き18cm
という感じ。
以前レビューした
M-AUDIOのAV30よりすこ〜し大きいです。
それでも、机に置けない
大きさではないですね。
色は5色。
こういう見た目の選択肢が
多いのは嫌いじゃないです(・∀・)
音の聞こえ方
元気のある音がしますね。
ロック系の曲作りには
使いやすいと思います。
決して大きくはないですが
サイズ以上の低音がきちんと出るので
「低音もう少しきちんと聞きたいな・・・」
という人にもおすすめ出来ます。
マニュアルにもありますが
設置は少し内側に向けた方が
より聞こえ方がスッキリします。
総合評価
FOSTEX PM0.4n
初心者向け 4
音質 4.5
値段 3.8
誰でも扱いやすく、
音質も値段以上のもの。
接続用ケーブルを購入しても
2万以内に収まります。
電源が2つというのも
アンプがきちんと内蔵されている
安心感があるのでデメリットとは言い難い。
唯一欠点と言えば、
手元でのボリューム調整がしにくいということ。
背面にボリュームがあるので
これはちょっと問題。
ですが、これも解消方法があります。
はい、こいつの出番。
PC-1eという製品で、
こいつとPM0.4nを接続すれば
手元でボリューム調節が出来ちゃいます。
これも合わせて購入するのもアリ。
ボリューム調節が気にならない人は
無理して購入するひつようはないです。
アマゾン基準で値段を出すと、1本8280円。
定価より3000円以上安い・・・。
スピーカーだけなら
16000円ちょっとですね。
FOSTEX Pm0.4n基本レビュー関連ページ
- 初心者向けモニタースピーカーFostex PM0.4nを買いました。
- 初心者にもオススメ出来るモニタースピーカースピーカー、FostexのPM0.4n。 こいつの使用レビューをまとめました!
- Fostex PM0.4nをお得に買うなら1本ずつ買う方がいいです。
- Fostex PM0.4nをお得に買うなら1本ずつ買う方がいいです。
- Fostex PM0.4nのエージング前とエージング後の音の変化!
- Fostex PM0.4nのエージング前とエージング後の音の変化!
- モニタースピーカーFostex PM0.4nのデメリット!
- モニタースピーカーFostex PM0.4nのデメリット! 地味に使いづらいポイントがFOXTEXにはありました!